【合コンしたい大学生向け】合コンセッティングと成功するテクニックを解説!

大学生の合コンについて詳しく知りたい学生は多いですよね。
そんな合コンしたい大学生向けに、おすすめの合コンセッティングから成功するためのテクニックまで、詳しく解説していきます!
この記事を読んで、大学生の合コンについて皆さんが気になる疑問を解決させましょう!
- 目次
大学生が合コンをする割合はどれくらい?
合コンしている大学生ってどれくらいの割合がいるのか気になりますよね。
実際にマイナビの学生向けの調査結果では、合コンに参加したことがある大学生の割合は14.9%で、参加したことがない割合は85.1%であることがわかりました。
では、なぜ合コンに参加したことない大学生の方が多いのでしょうか?
合コンに誘われない大学生が多い
調査結果によると、合コンに参加したことがない大学生の一番の原因は、「誘われない」という意見が一番多いことがわかりました。
つまり、誘ってくれる友達がいたら行きたいと考えている大学生が多いということが読み取れますね。
大学生におすすめの5つの合コンセッティング
大学生が参加できる合コンセッティングサービスって一体どんなものがあるのか知りたいですよね。
では、大学生におすすめの合コンセッティングを5つご紹介します。
- 評価項目
-
- おすすめ度:★が多いほどおすすめ
- 出会いの数:★が多いほど出会いの数が多い
- 付き合いやすさ:★が多いほど付き合いに発展しやすい
学生限定の大規模合コンは学生コン

おすすめ度 | ★★★★★ |
---|---|
出会いの数 | ★★★★★ |
付き合いやすさ | ★★★★★ |
大学生の合コンセッティングとして一番おすすめなのは、学生コンです。
学生コンとは、学生限定の大規模な合コンイベントで、東京や大阪を中心に全国各地で開催されており、たくさんの異性と出会えると注目を集めています。参加者は大学生、大学院生、専門学生で、年齢は18歳〜24歳限定なので、同年代同士盛り上がるのが特徴です。
学生コンがおすすめのポイントは以下の通りです。
- 男女比が1:1に調整されているので、付き合いに発展しやすい
- 30名〜40名規模の大型合コンイベントが多いので、たくさんの異性と出会える
- 1回の参加で、平均10人以上の異性と連絡先の交換ができる
また、合コンが初めての大学生でも、学生コンに参加している男女のほとんどが初参加で、真面目に恋人を探している人が多いので、安心して出会いを探すことができます。
学生コンがきっかけで付き合っている男女も多く、カップルが多数誕生しているサク街の学生コンがおすすめです。興味のある方は一度参加してみましょう!
合コンアプリならコンパde恋ぷらん

おすすめ度 | ★★★★★ |
---|---|
出会いの数 | ★★★★ |
付き合いやすさ | ★★★★ |
合コンアプリで出会いを探したいなら、コンパde恋ぷらんがおすすめです。
コンパde恋ぷらんとは、合コンのセッティングからパーティーまで選べるサービスで、公式アプリは10万ダウンロードを突破しているほど、たくさんの大学生が利用しています。
彼氏・彼女にしたい異性の年齢や職業など、条件で検索できるので、自分が好きなタイプの異性を選んで合コンを楽しむことができますね。
コンパde恋ぷらんがおすすめのポイントは以下の通りです。
- オンライン上で好みの異性の条件を検索して絞れる
- アプリに無料で登録することができるので、コスパが良い
- 看護学生や大学院生とも合コンできる
実際にアプリを通じてイケメンや美女と合コンすることができた大学生も多く、良い評判を集めています。
合コンアプリでは、普段キャンパス内で出会いがない大学生でも、携帯一つで彼氏・彼女にしたい条件の異性を選んで合コンをセッティングすることができるのは嬉しいですね。
合コンパーティーはエクシオスチューデント

おすすめ度 | ★★★★ |
---|---|
出会いの数 | ★★★ |
付き合いやすさ | ★★★★ |
パーティー式の合コンで恋人を探したいなら、エクシオスチューデントがおすすめです。
エクシオスチューデントとは、学生向けの恋活イベントや合コンパーティーのことで、1:1形式の少人数で開催しているので、学生コンに比べて小規模の合コンを楽しむことができます。
エクシオスチューデントがおすすめのポイントは以下の通りです。
- プロフィールカードがあるので、人見知りや初めての大学生でも話題に困らない
- 1:1の少人数なので、1人でも合コンに参加できる
- 10名〜20名程度のパーティーが多く、参加者全員と仲良くなれる
エクシオスチューデントは婚活大手の会社が運営しており、東京や大阪などの大都市だけでなく、札幌から沖縄まで全国各地で幅広くパーティーを開催しています。
また、1人参加可能の合コンパーティーなので、一人で恋人を探したい人や、セッティングするのが面倒な人にも最適ですね。
社会人と合コンしたい大学生は街コン

おすすめ度 | ★★★ |
---|---|
出会いの数 | ★★★★ |
付き合いやすさ | ★★★★ |
社会人と付き合いたい大学生は、街コンもおすすめです。
街コンは男子大学生は参加不可のケースが多いですが、女子大生は20歳以上であれば参加可能なので、年上の社会人と合コンしたい大学生に最適です。
街コンがおすすめのポイントは以下の通りです。
- 社会人と合コンできない大学生でも、年上の恋人ができる
- 街コンは年下好きの社会人男性が多いので、女子大生はモテる
- ボードゲームコンや、猫カフェコンなど、面白い企画の合コンイベントがたくさんある
学生よりも少し大人の社会人男性と付き合いたい女子大生や、年上女性に魅力を感じる男子大学生は、街コンに参加して出会いを探してみるのも良いですね。
1人参加OKの合コンおすすめサイトはRush

おすすめ度 | ★★★ |
---|---|
出会いの数 | ★★★ |
付き合いやすさ | ★★★ |
合コンに1人で参加したい!そんな大学生は、Rushという合コンセッティングサイトがおすすめです。
Rushは、学生の合コンやサシ飲み相手をセッティングしてくれるサイトで、日程調整やメンバー集め、お店の予約などの面倒な手間を省くことができると、利用者が増えてきています。
Rushがおすすめのポイントは以下の通りです。
- 見た目だけでなく、内面も重視しているユーザーが多い
- 出会うまでのスピードが早く、1人でも合コンを楽しめる
- LINEで相手とのかけひきが一切不要なので、メッセージが苦手な人でも簡単
大学生の合コンでは、イケメンや美女などの見た目のスペックが高い人に人気が集まる傾向がありますが、Rushの合コンサイトでは人柄や価値観を重視している利用者も多いので、ルックスに自信がない人でも彼氏・彼女を作りやすいという特徴があります。
一人で合コンに参加して楽しんでいる大学生も多いので、一緒に誘う友達がいなくて1人で合コンセッティングしたい場合にはとても助かりますね。
また、合コンに行きたいくらい出会いがない大学生は、以下に大学生の出会いについて解説した記事があるので、ぜひご覧下さい。
大学生が合コンでモテる服装【男女別】
大学生の合コンでは一体どんな服装がおすすめなのか気になりますよね。
人の第一印象は9割が見た目で決まると言われるように、初めて異性と接する合コンでは、見た目の大部分を占める服装がとても重要になります。
では、合コンで大学生がモテる服装を、男女別に春夏秋冬の季節に分けて、それぞれご紹介します。
【春夏編】男子大学生が合コンでモテる服装

春と夏の季節は、写真のようにさわやかで清潔感のある服装が女ウケ抜群です。
春夏は以下のようなファッションを着こなすのがおすすめです。
- 白色のシャツ
- 黒のチノパン
- 薄めの色のデニム
春と夏の季節に男性は「爽やかさ」を意識して、服装を選ぶようにしましょう。
【秋冬編】男子大学生が合コンでモテる服装

秋と冬の季節は、写真のようにシンプルで落ち着きのある服装を着こなすと、女子ウケが良いです。
秋冬は以下のようなファッションを着こなすのがおすすめです。
- シンプルなジャケット
- 羽織物のカーディガン
- ダッフルコート
秋と冬の季節に男性は「落ち着き」を意識して、服装を選ぶようにしましょう。
【春夏編】女子大学生が合コンでモテる服装

春と夏の季節は、写真のように涼しくてかわいらしい服装が男ウケ抜群です。
春夏は以下のようなファッションを着こなすのがおすすめです。
- ノースリーブのシャツ
- パステルカラーのワンピース
- タイトスカート
春と夏の季節に女性は「かわいらしさ」を意識して、服装を選ぶようにしましょう。
【秋冬編】女子大学生が合コンでモテる服装

秋と冬の季節は、写真のよう温かみのある服装が男子ウケが良いです。
秋冬は以下のようなファッションを着こなすのがおすすめです。
- タートルネックのニット
- ワイドパンツ
- 小顔効果抜群のマフラー
秋と冬の季節に女性は「暖かみ」を意識して、服装を選ぶようにしましょう。
大学生の合コンあるあるネタ4選
大学生の合コンでは、笑えるものから悲しいものまで、共感できるあるあるネタがありますよね。
そこで、知恵袋やNAVERまとめから引用した、大学生の合コンあるあるをご紹介します。
幹事より美女やイケメンが来ることはほぼない
大学生の合コンあるあるとして、誘われた幹事の人よりもかわいい子やイケメンが来ることはほぼないです。
合コンはやはり同性同士の恋の戦争になってしまうので、みんな自分よりも見た目が勝る同性の友達は連れてきたくない心理がわかりますね。
なので、合コンに誘われたら、その異性よりもルックスが良い大学生が来ることは期待しない方が良さそうですね。
ファーストドリンクが来るまでが気まずい
最初のお酒がくるまでの時間が気まずいのも、大学生の合コンあるあるです。
まだ乾杯していないので、始まっているのかわからない感じになって盛り上げにくく、沈黙の時間が続くこともあります。
いきなり話しかけすぎてチャラいと思われるよりは、ファーストドリンクが来るまでは大人しくしていた方が印象は良いかもしれませんね。
女性陣が一斉にトイレに行く
女性メンバーが一斉にトイレに行くのも、合コンあるあるです。
化粧直しをしに全員が席を離れるのは、帰ろうかどうかのミーティングをしていることが推測できます。
男子大学生は、女性陣が帰ろうかどうかのミーティングをさせないように、楽しくて飽きさせない雰囲気作りをすることが重要ですね。
女子大生に人気の大学ランキングがある
合コンで人気の大学ランキングが存在するのも、あるあるです。
女子大学生が合コンしたい東京の大学ランキングは、以下の通りです。
- 第1位 慶応義塾大学
- 第2位 東京大学
- 第3位 早稲田大学
このように、高学歴なメンバーと合コンしたい女子大生が多いことがわかりますね。
中には高学歴な大学はプライドが高そうだから合コンしたくないと言う女の子もいるので、人それぞれのようですね。
合コンしたい大学生が成功するための6つのテクニック
大学生が合コンを主催する前に知っておきたい、成功するためのテクニックやコツを6つ解説します。
異性に合コンセッテイングを上手にお願いする
自分達で合コンをする際に、一体どのようにして異性にセッティングをお願いすればいいのか悩みますよね。
セッティングができるように、異性の友達に上手にお願いするコツは、以下の通りです。
仲の良い異性の友達なら、「合コンしようよ!」とストレートにセッティングをしてもらうようお願いをする 知り合い程度の仲の良さの場合は、「おすすめのお店があるんだけど、友達誘ってみんなで楽しまない?」などと少し遠回しに誘ってみる 誘う友達がいない場合は、1人でも参加できる合コンセッティングサービスを利用するまた、「イケメンの友達も連れて行くよ」「かわいい女友達が楽しみにしてるみたい」などと、相手側にもメリットがある誘い文句を付け加えると、セッティングが上手にできる確率が高まります。
大学生の合コンに最適な人数に調整する
大学生の合コンでは、何人くらいのメンバーで開催するのが最適なのか気になりますよね。
結論から言うと、3:3がベストです。
なぜなら、2:2の人数の場合だと全員の日程調整は簡単ですが、好きなタイプの異性と出会える確率が低くなりますし、4:4の人数の場合だと好みのタイプの人と出会える確率は高まりますが、全員の日程を調整するのが難しくなるからです。
なので、全員の日程調整も難しくなく、好きなタイプの異性と出会える確率が高い3:3の人数が、無難に成功しやすいということになるのです。
しかし、3:3の人数の場合、会話が2:1に分かれて話に溶け込めない人が出てくるケースもあるので、みんなで楽しく盛り上がれるように配慮が大切ですね。
同性メンバー選びのコツを抑える
恋人を作りたいなら、同性のメンバー選びはとても重要になります。
合コンで盛り上がって成功したいなら、以下のように同性メンバーを選ぶのがポイントです。
- 必ず1人は場を盛り上げるのが上手なノリの良いメンバーを選ぶ
- 事前に好きなタイプを聞いて、タイプの異性が被らないメンバーを集める
- 合コンメンバーの中にルックスが良い人を1人以上入れておく
大学生の合コンは盛り上がりが成功の鍵なので、どんなメンバーを誘えば好みの人と付き合えるかを考えた上で、メンバー集めをする必要がありますね。
特に好きなタイプの異性が被ってしまった時は、同性同士で後々喧嘩になってしまうケースもあるので、そこだけはなるべく避けるように注意が必要です。
居酒屋やお店選びには注意が必要
大学生の合コンでは、居酒屋やお店の雰囲気はとても重要になるので、お店を選ぶ際は、以下のポイントを押さえるのがコツです。
- 大学生は金欠の人が多いので、1人あたり予算が3,500円以下だと喜ばれる
- アクセスが良い新宿、渋谷、池袋などのターミナル駅にある居酒屋を選ぶ
- 騒がしい雰囲気ではなく、個室で落ち着いた雰囲気のあるお店が理想
合コン幹事の大学生は、安くて利便性が良く、みんなが話しやすい雰囲気のお店を選ぶことが大切になります。
背伸びをして予算が高過ぎるお店を選んだり、駅から遠くて利便性が悪い居酒屋を選んでしまうと、がっかりされてしまいがちなので、みんなから「センスいいね!」と言われるようなお店で合コンを開くようにしましょう。
合コンが初めての大学生は事前に話のネタを準備しておく
初めて合コンに参加する大学生は、初対面で緊張してしまう人がほとんどなので、盛り上がる話のネタを事前に用意しておいた方が良いです。
大学生の合コンで盛り上がるネタは、以下の通りです。
- 好きなタイプや前に付き合っていた人などの恋愛話
- 過去の失恋エピソードや、笑えるような面白い話
- サークルやバイトなど、大学生ならではの話
このように、特別変わった話をする必要はなく、万人受けして共感されそうな内容の話をした方が、お互いの共通点が見つかってお付き合いに発展しやすくなるのです。
ただし、ここで気を付けておきたいポイントは、自慢話や下ネタはNGということです。
自分の自慢話ばかりをする人は異性から魅力的に見られませんし、初めて会った人に下ネタの話をすると間違いなくドン引きされてしまうので、恋人を作りたいなら、自慢話や下ネタの話はしないようにしましょう。
合コンで出会ってから付き合うまでのコツを把握しておく
合コンで異性と出会ってからデートに誘い、付き合いにまで発展させるには、合コン中に狙いたい異性を落としておくと、カップルになりやすいです。
でも、合コンで気になる異性を落とすには一体どうすればいいのかわからない大学生も多いですよね。
そこで、大学生が合コンで異性の心を掴んで落とすモテテクを、男女別にご紹介します。
- 【男性編】女子大生を落とすテクニック
-
- 最初は騒がず大人しく、謎の人オーラを出して興味を持たせる
- さりげない気配りをする
- 後半は狙いたい女子だけに話しかける
最初は、早く仲良くなろうとせずに大人しくしておいた方が、チャラそうというマイナスな印象を持たれないので無難です。
また、女性のドリンクが少なくなったら店員を呼んだりしてさりげない気配りをすると、好印象を持たれます。
そして、後半から終盤にかけては、狙いたい女の子だけに積極的に話しかけることで、周りのみんなにも狙っているのが伝わって気遣ってくれたり、応援してくれてカップル成立しやすくなるのです。
- 【女性編】男子大学生を落とすテクニック
-
- 狙いたい男子に5秒以上目を合わせる
- ちょっとしたお願いをする
- さりげなくボディータッチをする
まず、狙いたい男子と5秒以上目を合わせて、相手が目を反らすまでジーっと見つめることで、その後男性は長い時間目が合った女性の事を意識するようになります。
また、「トイレに行くから、私の飲み物も頼んでくれる?」など、ちょっとしたお願いをすると、距離が縮まるのと同時に、女の子からお願いされた男の子を嬉しい気分にさせることができます。
そして、机の下で足をポンポンと叩くなど、さりげなくボディータッチをするのも効果的で、狙っている男子大学生をドキッとさせましょう。
また、大学生の恋愛についてもっと詳しく知りたい方は、以下の記事をご覧下さい。
まとめ
この記事では、大学生の合コンについて解説しました。
合コンでは異性からモテる服装や成功するためのテクニックを攻略することで、彼氏・彼女が作りやすくなることがわかりました。
大学生の合コンで恋人を作って、楽しいキャンパスライフを送れたら最高ですね!